「靴を履かないフラメンコクラス」
●このクラスは現在春日部にて毎週月曜日に(大宮では不定期)行なっています
このクラスでは踊りの基礎練習をするとか、
一つ数分あるような曲目の振り付けを行うなどはせず
服装も普段着(多少汗をかいても大丈夫な服装)で行なっていますし、
フラメンコ専用の靴も現在は履いていません
◎クラス内容
現在はブレリアスという曲種を追求しているのですが
簡単に流れをお話しします
●手拍子(パルマ)
フラメンコのコンパスを身につけるために基本的なパルマを叩いてみます
いくつかの例を選びパルマを叩いていく
(ブレリアのコンパス内で12拍、6拍、3拍、2拍など)
●唄(カンテ)
ポピュラーと思われる歌詞の曲を聴きながら
どのように叩いたら気持ちがいいか探ってみる.感じてみる
唄い手により全体の長さが変わってくる場合もあるので、音源があれば
それを聴き比べてみる
●かけ声(ハレオ)
日本で言えば景気付けのような感じで仲間を讃えたり励ましたりする
聞き覚えがあるとすれば「オレ!」などです
を気持ちよくかけられることを目指す
●踊り(バイレ)
今持っているブレリアの振りを用い(持ってない人は簡単動きを付けます)
踊る人、パルマ隊と分かれ パルマの叩き方を探ってみる.感じてみる
歌に合わせて反応する事に挑戦してみる
もっぱら
フラメンコのギター、唄、踊り、手拍子や掛け声含め、
出来る限り皆で一斉に気持ちよくハーモニーとなれるようになりたい!
という思いで
私とみんなで探求して味わって喜びを分かち合えたらいいな!
と思って始めたクラスです
踊らず手拍子やハレオだけやりたい人はそれでもいいですし
やりたい!って楽しめることを一緒にやりましょう♬です
きっと一番 私が楽しんでます(笑)そんなクラスです!